
秀吉も立ち寄ったといわれる老舗で雀をいただく|祢ざめ家
2020年2月10日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年2月8日(土) 年を重ねると味覚がかわるんだなと鯖姿寿司をたべて実感しました。
…
烏羽玉とスライスようかん|亀屋良長
2020年2月8日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年2月2日(日) 壬生寺の節分厄除大法会のかえりに立ち寄りました。 YouTubeは→コチラ 亀屋良長 1803年創業 …
『和紙なべ かしわ』をいただきました。|きんなべ
2020年2月7日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年2月1日(土) 四条通から大和大路通をくだり、しばらく進むと左手にきんなべがみえてきます。 …
狂言『節分』をみる|壬生寺【四条(河原町~大宮)立ち寄りスポット】
2020年2月2日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年2月2日(日) 節分の前日から2日間おこなわれる狂言をみてきました。
仏教の教えを説くため、わかりやすく台詞のな …
鯖姿寿司もおいしいが、お稲荷さんで九条葱を堪能|いづ重
2020年1月24日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年1月19日(日) YouTubeは→コチラ
いづ重 いづうから暖簾分けし、19 …
漫画「カラスのいとし京都めし」で紹介された老舗でお蕎麦|永正亭
2020年1月19日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年1月19日(日) 京都の老舗でおいしい蕎麦をたべるのをあきらめていました。 しかし漫画「カラスのいと …
鰻鍋と鰻雑炊であったまる |わらじや
2020年1月17日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年1月12日(日) YouTubeは→コチラ
わらじや 1624年創業。 豊臣秀吉がわらじをぬいで休憩したのに由来 …
円山公園内にある創業1896年の老舗で水だき |鳥久
2020年1月14日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年1月4日(土) YouTubeは→コチラ
鳥久 鳥久の基本情報 公式サイ …
天保年間創業の漬物の老舗|村上重【四条(河原町~大宮) 立ち寄りスポット】
2020年1月10日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年12月28日(土) 京都の冬といえば千枚漬。 私はお漬物を進んで食べるタイプではないのですが …
御所の南にある天保年間創業の京寿司の老舗|末廣
2020年1月4日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年12月28日(土) YouTubeは→コチラ
末廣 末廣の基本情報
公式 …