訪ねた日2019年5月5日(日)
元禄から300年以上つづく、一子相伝の技と味。
吉川英治、川端康成が美味と称した、いもぼう平野屋へ行ってきました。
もくじ
いもぼう平野屋の基本情報
住所 | 京都市東山区祇園町円山公園内(八坂神社北側) |
TEL | 075-525-0026/075-525-0004 |
営業時間 | 11:00-20:30(最終入店 19:30 L.O 20:00)年中無休 |
アクセス | 市バス:祇園バス停 徒歩約3分 京阪電車:祇園四条駅 徒歩約10分 阪急電車:河原町駅 徒歩約15分 |
いもぼう平野屋はこんな人におすすめ
・食事が甘いのはダメって人以外
いもぼうが甘いです。程よい甘さですが、食事の甘さが苦手な人には気になるかも。
いもぼう平野屋のようす
大広間や個室もあります。
ツツジが見頃でした。
いもぼう平野屋の残念なところ
お茶屋風の席を利用しました。
水戸黄門(1990年以降に生まれた人には伝わらないかな。むかし『水戸黄門』という時代劇がテレビで放映されていました)が旅の途中で休憩しそうで、雰囲気は良かったです。
座布団はひいてありますが、私は痩せた体形のため、帰る頃にはお尻が痛くなりました。
いもぼう平野屋のお料理
花御膳(3,000円税別)を頂きました。
お茶うけは、そばぼうろに似て素朴な味です。
お茶うけは、やまといも100%の「いもぼうる」700円(税別)だそうです。
美味しかったので買って帰りました。
名店はどこもお出汁が効いていて、ホッとする味。
梅碗・・・5種の椀種が入った椀盛り。椀種は白身魚・えび・湯葉・しいたけなどが代表的で、吸い口にゆず・木の芽など季節のものを添える。◇5種類の椀種を、5枚ある梅の花びらになぞらえてこの名がある。出典:コトバンク
口に入れると、のり巻から磯の香がして
「これぞ、山の幸と海の幸のマリアージュ」。
土佐酢なので、酸味が強すぎず優しい味でした。
味はほどよく甘いです。
この日は里芋でした。
芋は季節によって、里芋か海老芋になります。
海老芋は10月中旬から4月中旬
(収穫によってかわるので、気になる方はお店にご確認を)
祇園豆腐は吉野葛の餡がかかり、芥子(真ん中の黄色)がのっています。
祇園豆腐・・・江戸時代、京都の八坂神社門前の二軒茶屋が売り出した田楽(でんがく)豆腐。平たく切った豆腐を串にさして両面を焼き、味噌たれを塗って上に麩粉(ふこ)などを振ったもの。 出典:コトバンク
和え物はこんにゃく、白みそ、ほうれん草でした。
いもぼう平野屋 美食俱楽部 部員のコメント
今回はじめて食べました。
これが噂の「いもぼう」ね。フムフム。
機会があれば、一度はどんな物か食べておきたいお料理です。
いもぼう平野屋近くのお立ち寄りスポット⇒祇園・東山 立ち寄りスポット
今まで訪れた老舗の創業順一覧はコチラ⇒創業年表
YouTubeは→コチラ
ほな、さいなら。