訪ねた日2019年5月12日(日)

和菓子の老舗 老松
老松の基本情報
住所 | 京都市上京区社家長屋町675-2 |
電話 | 075-463-3050 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 嵐電(京福)北野線「北野白梅町」より徒歩11分 京都市バス「北野天満宮前」より徒歩6分 京都市バス「上七軒」より徒歩4分 |
老松はこんな人におすすめ
・和菓子が好きな人
・老松のお菓子をまだ食べたことのない人
老松の様子

旧三井家下鴨別邸で老松の生菓子を頂く
老松の夏柑糖は好きですが、令和になるまで、どこのお店の和菓子にも興味はありませんでした。
ゴールデンウイークに、天皇即位を祝い旧三井家下鴨別邸で茶席が一般の人に、もうけられていました。


梅鉢型窓が印象に残る茶室でした。
その茶室で頂いた老松の和菓子が衝撃的。

あまりの美味しさに、一緒に行ったお連れさんが話しているのをさえぎるほど。
老松のようす

なるほど。
有職菓子だから、令和への改元のお祝いに出されてたんですね。
今日も買って帰りました。
老松の北野店では持ち帰りのみ。


今まで訪れた老舗の創業順一覧はコチラ⇒創業年表
老松をデザートで提供するお店⇒京都 嵐山にあるうなぎの名店でランチ
YouTubeは→コチラ
ほな、さいなら。