訪ねた日 2020年2月15日(土)
今西軒のおはぎ(つぶあん)今西軒
五条烏丸をひとつさがり、西に入ったところにあります。
1897年創業の手作りおはぎの老舗。
公式サイトがないようなので京都観光のガイド情報サイトAQUADINAを参考にしました。
今西軒の基本情報
| 住所 | 京都市下京区横諏訪町312 |
| 電話 | 075-351-5825 |
| 定休日 | 火曜日、第1・3・5月曜日(6~8月は毎週休み) |
| 営業時間 | 9:30~売り切れまで ※お彼岸、お盆は8:00~ |
| アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線「五条駅」から徒歩1分 |
| 駐車場 | あり(2台 ※無料) |
1か月前から予約でき、受け取りは14時までに。
当日並ばれるお客さんのこともあり、土日は予約できる数が少なめだそうです。
予定が決まっている方は早めに予約されるほうがよいですよ。
今西軒の様子
今西軒の外観
あれ?列が少ないな。
やっぱり新型コロナの影響かしらと思ってお店の正面へむかうと
今西軒のおはぎ完売のおしらせ
なんと10時すぎには完売したそうです。
1月14日にテレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介されたそうで、翌日よりずっと10時頃には完売しているとのこと。
1か月すぎた今日でも続いているとは、テレビの力はまだまだ強い。
わたしは予約しておいたので、無事に全種類買えました。
今西軒の注文
おはぎ各種200円(税込み)。
今西軒のおはぎ(つぶあん)
甘すぎず小豆の風味も楽しめます。
今西軒のおはぎ(つぶあん)の中身
お米はつぶ状。
半殺しって地域によっては言うんでした?
今西軒のおはぎ(こしあん)
こしあんはさらっとした舌触り。
つぶあんより甘さを感じました。
今西軒のおはぎ(こしあん)の中身
今西軒のおはぎ(きなこ)
きなこに黒ゴマが少しまざっています。
今西軒のおはぎ(きなこ)の中身
きなこの風味がしっかりして、きなこ好きは満足。
中の餡はこしあんです。
今西軒 美食俱楽部 部員の感想
今西軒では3種のおはぎと「あんてぃーく」という名のゆであずきの4種類のみを売られています。
おはぎはそれぞれ個性がはっきりしているので、まるでアイドルグループのように甘いもの好きの好みを網羅しているかのよう。
種類が少なくても行列ができるのは納得。
わたしはきなこ、こしあん、つぶあんの順がいつもの好みですが、今西軒のおはぎはつぶあんが推しメンです。
今まで訪れた老舗の創業順一覧はコチラ⇒創業年表
また美味しいもの食べたい!働こう!





