
朝粥とゆで玉子で有名な老舗へ|瓢亭
2019年8月14日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年8月13日(火) 1837年創業、皆さまご存じ瓢亭 本店へ行ってきました。 名物の朝粥と瓢亭玉子。 お …
美味しものを食べたい!でも出歩きたくない。そんな時に仕出しはいかがですか?|泉仙
2019年8月12日 buin 京都美食俱楽部
届けてもらった日 2019年8月11日(日) 前日の京都は、全国の最高気温を記録しました。 ここ数年の暑 …
蕎麦と西京漬けが自慢のお店|三味洪庵
2019年7月23日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年7月21日(日) 文久元年(1861年)北前船が運ぶ食材の仕入れ・販売から始まった三味洪庵。 現在は石臼挽き自家製粉の蕎麦を …
和牛しゃぶしゃぶランチ|モリタ屋 四条猪熊本店
2019年7月14日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年7月6日(土) モリタ屋四条猪熊イノクマ本店は、阪急大宮駅を降りてすぐの立地の良いところに …
有職料理を受け継ぐ1855年創業の老舗でランチ | 西陣 魚新
2019年6月30日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日:2019年6月26日(水) 阪急大宮駅からタクシー(所要時間約10分、1,320円)でむかいました。 …
志賀直哉の作品『暗夜行路』にも登場する1849年創業の老舗|左阿彌
2019年6月25日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日2019年6月23日(日) 「奇体きたい」と「怪体けつたい」を混同していると彼は思った。 「京都 …
1801年創業 宿屋としても有名な老舗でランチ|近又
2019年6月16日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日2019年6月15日(土) 初めて近又キンマタの存在を知った時(雑誌で紹介されていたか …
1659年創業 清水寺近くの魚が美味しい老舗|はり清
2019年6月13日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日2019年6月12日(水) 京阪清水五条駅から徒歩5分。 駅から五条通りを東に進み、少し南に入っ …
安政(1855~1860年)創業 料亭でも出される豆腐|森嘉 【嵐山 立ち寄りスポット】
2019年6月2日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日2019年5月25日(土) 老舗料亭でも出される豆腐 森嘉 創業は安政の頃だそうです。 安政の大獄 …
京都・嵐山にあるうなぎの名店でランチ|廣川
2019年5月26日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日2019年5月25日(土) 廣川は阪急嵐山駅から渡月橋を渡って、そのまま進めば右手にみえてきます。 ゴールデンウイークも終わり、シーズン …