
嵐山でぼたん鍋|鮎茶屋 平野屋
2021年1月3日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年12月29日(火) 鮎茶屋 平野屋 鮎茶屋 平野屋の基本情報
公式サイトはコチラ。 住所
京都市右京区嵯峨鳥居 …
鮎のお刺身|鮎の宿 つたや
2020年6月13日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年5月31日(日) 今年初の鮎なので、ウキウキとお店へむかいました。 鮎の宿 つたや 観光客に人気の嵐山から愛宕 …
鰻鍋と鰻雑炊であったまる |わらじや
2020年1月17日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2020年1月12日(日) わらじや 1624年創業。 豊臣秀吉がわらじをぬいで休憩したのに由来して、店名が「わらじや」 …
1682年創業の老舗でお茶|粟餅所・澤屋【二条・西陣・御所 立ち寄りスポット】
2019年12月24日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年12月15日(日) 粟餅所・澤屋 粟餅所・澤屋の基本情報 住所
京都市上京区 …
京の都の文化サロン的宴会場|角屋もてなしの文化美術館【京都駅周辺 立ち寄りスポット】
2019年12月1日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年11月30日(土) 角屋もてなしの文化美術館 角屋もてなしの文化美術館の基本情報 …
紅葉ライトアップ|渉成園【京都駅周辺 立ち寄りスポット】
2019年11月30日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年11月30日(土) 庭園は池泉回遊式なので、ライトアップされた紅葉が池に映ります。
夜の特別拝観 …
1637年創業 向かい同士のあぶり餅を食べ比べ|かざりや【二条・西陣・御所 お立ち寄りスポット】
2019年11月16日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年11月10日(日) 約2年ぶりに高桐院が拝観を再開したので、紅葉にはまだ早いですが初日に行って …
歴代天皇に愛された味噌松風|松屋常盤【二条・西陣・御所 お立ち寄りスポット】
2019年10月24日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年10月22日(火祝) 右寄りではないのですが、令和になって運が良ので、即位礼正殿の儀→皇室関連とく …
南禅寺近く1635年創業の老舗で湯豆腐|奥丹
2019年9月29日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日 2019年9月23日(月祝) この日は台風17号が関西に最も近づいていました。 そのためか、お客さんは少なく。予約のキャンセルもあったそうです。
…
1659年創業 清水寺近くの魚が美味しい老舗|はり清
2019年6月13日 buin 京都美食俱楽部
訪ねた日2019年6月12日(水) 京阪清水五条駅から徒歩5分。 駅から五条通りを東に進み、少し南に入っ …