訪ねた日 2020年2月8日(日)
伏見稲荷大社の鳥居
新型コロナウイルスで中国の団体旅行が禁止されているこの時期、伏見稲荷大社すいているのでは?
との思いと、スズメ猟解禁期間中なので立ち寄りました。
京都美食俱楽部部員としてはあくまで食を中心に。
YouTubeは→コチラ
もくじ
伏見稲荷大社
公式サイト⇒コチラ
伏見稲荷大社の基本情報
| 住所 | 京都市伏見区深草藪之内町68 |
| 電話 | (075)641-7331 |
| アクセス | 【電車】をご利用の場合 【市バス】をご利用の場合 【自動車】をご利用の場合 |
伏見稲荷大社の様子
伏見稲荷大社の表参道
ここ数年の混みぐあいにくらべると、大したことないです。
すんなりストレスなく伏見稲荷大社へたどり着けました。
伏見稲荷大社のおもかる石
伏見稲荷大社のおもかる石
伏見稲荷大社のおもかる石の説明
いままでに何度か持ったことがあるのに重く感じました。
相当重いとおもって持ち上げたほうがよいですよ。
伏見稲荷大社の根上りの松
伏見稲荷大社の根上りの松
伏見稲荷大社の根上りの松の説明
証券関係の方や株をもっている人にはおすすめ。
私はこの京都美食俱楽部のPV数があがりますようにとお願いしておきました。
伏見稲荷大社の新池
伏見稲荷大社の新池
京都の山のなかに、こんな池があるって自然ってすごいなと思いました。
熊鷹社にもしっかりお参り。
伏見稲荷大社稲荷山
稲荷山をのぼる人は少なめ。
人がうつりこまない写真がとれました。
伏見稲荷大社の四ッ辻
伏見稲荷大社の四ッ辻からの眺め
四ッ辻にはベンチもあり、京都市内がのぞめます。
伏見稲荷大社の四ッ辻より奥の地図
稲荷山もまわろうとすると、少なくても3時間はかかります。
伏見稲荷大社の眼力社
伏見稲荷大社の眼力社
眼の病や先を見通す力にご利益があります。
伏見稲荷大社稲荷山の頂上
伏見稲荷大社稲荷山の山頂
標高233Mもあるんですね。
なかなかよい運動になります。
伏見稲荷大社の上社
伏見稲荷大社のおみくじ

伏見稲荷大社のおみくじの説明
そばにおみくじの説明も書いてあります。
わたしは二十四番でした。
順を追って気永に努力します。
社が多いので、お賽銭も多めに用意されたほうがよいですよ。
今まで訪れた老舗の創業順一覧はコチラ⇒創業年表
また美しいものみたい!働こう!





