訪ねた日 2019年9月8日(土)

五辻の昆布
明治35年(1902年)創業の昆布の老舗。
亡くなった料理上手な祖父は、五辻の昆布を買って佃煮をよく作ってくれていました。
五辻の昆布の基本情報
公式サイトは⇒コチラ
所在地 | 京都市上京区五辻通千本東入る西五辻東町74-2 |
TEL | 075-431-0719 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00 日曜祝日 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休(正月三が日除く) |
アクセス | 京都市バス「千本今出川」下車 徒歩5分 |
五辻の昆布はこんな人におすすめ
・お米好きな人
・昆布好きな人
五辻の昆布の様子



お土産に嵯峨野380円(税込み)を購入。
嵯峨野はキクラゲを生姜で漬けたものです。
包んでもらっている間に梅昆布茶を頂きました。

昆布が大文字の”大”になっています。
色々な形の昆布が入っているようです。

こちらもお土産に喜ばれそう。
形の昆布・あられ・梅昆布茶のセット1,080 円(税込)。
ネットでも購入できます。
今まで訪れた老舗の創業順一覧はコチラ⇒創業年表
YouTubeは→コチラ
ほな、さいなら。